資産形成ブログ

大失敗をした人間の大逆転を記録するブログ

節約レシピ〜サバのごま味噌煮〜200円/2人

今回は節約レシピ編です。

 

ヘルシーで栄養もある魚ですが、

日常的に魚を調理するのは面倒くさいですよね。

以前、自炊では、「魚は缶詰からしか調理しない」と割り切るといった記事を書きましたが、そのレシピの中1つを今回ご紹介いたします。

節約料理〜魚〜 - 資産形成ブログ

 

サバのごま味噌煮

●材料2人前 200円

サバ 2切れ(160g)

ねぎ 1本(100g)

A みそ、酒、みりん大さじ1.5ずつ

 砂糖小さじ2

 生姜のすりおろし1かけ分

すり塩胡麻大さじ1.5

 

●作り方

①サバは皮に切れ目を3本入れて、ざるに乗せて熱湯を回しかける。

②ねぎは斜め切りにする。

③Aを混ぜ合わせる。

④耐熱皿の両端にサバを乗せ、あいているところにネギを加える。

⑤Aをまわしかけ、ラップをかけて600Wで5分レンチンする。

⑥器に盛り合わせ、耐熱皿に残ったたれにごまを混ぜ、サバとねぎにかける。→完成

節約献立〜例〜

一週間の献立例

 

●月曜日

 主菜:サバ缶キャベツ炒め 250円/2人節約レシピ〜サバ缶キャベツ炒め〜250円/2人 - 資産形成ブログ)

 副菜:

 副々菜:きゅうり 塩(超簡単!きゅうりと塩だけの浅漬け by かっちゃん杉 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが368万品

 汁物

●火曜日

 主菜:油揚げ入り豚キャラソース炒め 200円/2人(節約レシピ〜油揚げ入り豚キャラソース炒め〜200円/2人 - 資産形成ブログ

 副菜

 副々菜:きゅうり 塩(超簡単!きゅうりと塩だけの浅漬け by かっちゃん杉 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが368万品

 汁物

●水曜日

 主菜:たれツナじゃが(ヒルナンデスで話題沸騰!「ツナ缶×焼肉のたれ」で箸が止まらないっ♡簡単レンジ飯 | ヨムーノ

 副菜

 副々菜:きゅうり 塩(超簡単!きゅうりと塩だけの浅漬け by かっちゃん杉 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが368万品

 汁物

●木曜日

 主菜

 副菜

 副々菜:きゅうり 塩(超簡単!きゅうりと塩だけの浅漬け by かっちゃん杉 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが368万品

 汁物

●金曜日

 主菜:サバのごま味噌煮(節約レシピ〜サバのごま味噌煮〜200円/2人 - 資産形成ブログ)

 副菜

 副々菜:なす 塩(30分で簡単☆なすの浅漬けわさび風味♪ by YORITTA 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが368万品)

 汁物

●土曜日

 主菜

 副菜

 副々菜:なす 塩(30分で簡単☆なすの浅漬けわさび風味♪ by YORITTA 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが368万品)

 汁物

●日曜日

 主菜

 副菜

 副々菜:なす 塩(30分で簡単☆なすの浅漬けわさび風味♪ by YORITTA 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが368万品)

 汁物

節約レシピ〜サバ缶キャベツ炒め〜250円/2人

今回は節約レシピ編です。

 

ヘルシーで栄養もある魚ですが、

日常的に魚を調理するのは面倒くさいですよね。

以前、自炊では、「魚は缶詰からしか調理しない」と割り切るといった記事を書きましたが、そのレシピの中1つを今回ご紹介いたします。

節約料理〜魚〜 - 資産形成ブログ

 

サバ缶キャベツ炒め

●材料2人前 250円

サバ水煮缶 1缶(190g)
A キャベツ2枚

 セロリ1/2本

B ごま油小さじ2

 しょうゆ小さじ1

 塩こしょう少々

 

●作り方

①キャベツはキッチンバサミで大きめの一口大に切る

②セロリの茎はキッチンバサミで1cm長さに、葉は3cm長さに切る(作り置きするなら①、②まとめてラップでくるんで入れる)

→ここまで作り置きしといていい

③サバ缶は缶汁をきる

④耐熱皿にAを入れてBを絡め、サバを大きめにほぐしながら中央に乗せる。

⑤両端を少し開けてラップをかけて、600Wで4分レンチン→完成

 

節約レシピ〜豚こまの韓国風にらいため〜300円/2人

今回は節約レシピ編です。

 

安くて調理しやすい豚こま肉。

 

今回はその豚こま肉とレンジを使った簡単料理の中の一つをご紹介します。

 

豚こまの韓国風にらいため

●材料2人前 300円

豚こま肉150g
A 醤油大さじ1

 コチュジャン小さじ1

 ごま油小さじ1

 ニンニクのすりおろし少々

 片栗粉小さじ1/2

B にら1/2束

 もやし200g

 ごま油小さじ1

 塩小さじ1/6

 こしょう少々

いり白ごま少々

 

●作り方

①豚肉にAをからめる(作り置きするならジップロックに入れる)

②にらはキッチンバサミで3cm長さに切る

(作り置きするならラップでくるんで入れる)

→ここまで作り置きしてもいい

③耐熱皿にBを入れて混ぜる

④豚肉を調味料ごと広げてのせる

⑤両端を少し開けてラップをかけて600Wで5分20秒レンチンする→完成

節約レシピ〜油揚げ入り豚キャラソース炒め〜200円/2人

今回は節約レシピ編です。

 

安くて調理しやすい豚こま肉。

 

今回はその豚こま肉とレンジを使った簡単料理の中の一つをご紹介します。

 

油揚げ入り豚キャラソース炒め

●材料2人前 200円

豚こま肉150g
A 片栗粉小さじ1/2
 ウスターソース大さじ1.5
B キャベツ2枚(45g)

 油揚げ1枚

 塩こしょう少々

 サラダ油小さじ1

 

●作り方

①豚肉にAをからめる(作り置きするならジップロックに入れる)

②キャベツはキッチンバサミで一口大に、油揚げは短冊切りにする(作り置きするならラップでくるんで入れる)

→ここまで作り置きしてもいい

③耐熱皿にBを入れて混ぜる

④豚肉を調味料ごと広げて乗せる

⑤両端を少し開けてラップをし、600Wで5分20秒レンチン→完成

節約レシピ〜漬物まとめ〜

5日ほどかけてちょうどいい具合に漬かるので、1週間分をまとめて漬けてしまうといいでしょう。

 

●夏野菜

きゅうり 塩

超簡単!きゅうりと塩だけの浅漬け by かっちゃん杉 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが368万品

きゅうり 味噌

きゅうりの味噌漬け|合資会社 八丁味噌/株式会社 カクキュー八丁味噌

なす 塩

30分で簡単☆なすの浅漬けわさび風味♪ by YORITTA 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが368万品

 

●冬野菜

白菜 塩

一人暮らしの簡単☆やさいレシピ 白菜の(塩だけ)浅漬け

節約料理〜野菜〜

今回は節約料理編です。

 

野菜を買う際に注意していただきたいのが、

季節の旬の野菜を買う」ということです。

 

季節の旬の野菜の魅力はなんと言っても値段の安さです。

大きなスーパーに買い物を行くと、当たり前のように1年中たくさんの野菜が並べられています。

しかしそれは農家さんが温室ハウスで温度を調節するなどして旬の季節以外にも作ってくれているからです。

自然の摂理に反しているので当然コストも上がります。

旬の野菜というのは季節になると簡単に育ち、たくさん収穫できます。

したがって、季節の旬の野菜の値段は安くなります。

 

また、季節の旬の野菜のいいところは値段の安さだけではなく、旬の季節に食べる意味がちゃんとあり、同じ野菜でも旬の時期かそうでないかによって栄養価が違います

 

つまり、旬じゃない時期に同じ栄養価を保とうとすると、より多くの野菜が必要になり、しかも旬の時期より高い値段になるのでコスパは悪いと言わざるを得ません。

 

春なら、

・春キャベツ

・新玉ねぎ

・アスパラガス

・菜の花

・山菜

・タケノコ

です。

春の野菜は苦味のあるものが多く、デトックス効果があると言われています。

冬の間は寒いので基礎代謝が下がり、老廃物が体に溜まりやすくなります。

その溜まった老廃物を、春の旬の野菜がデトックスしてくれるのです。

 

夏なら、

・トマト

・ナス

・きゅうり

・オクラ

・ゴーヤ

・ピーマン

ししとう

・とうもろこし

空芯菜

です。

夏の野菜は抗酸化作用のあるポリフェノールやビタミンC、ビタミンEなどを豊富に含んだ野菜が多いです。

夏は強い紫外線によって活性酸素が生まれ、細胞を傷つけてしまい、老化や病気の原因となります。

つまり、夏の旬の野菜が抗酸化作用によって紫外線で受けるダメージから体を守ってくれるのです。

 

秋なら、

・椎茸

・舞茸

・さつまいも

チンゲンサイ

・にんじん

ごぼう

です。

秋といえば、さつまいもなどの芋類を思い浮かべますが、芋類はエネルギーの高いデンプンを豊富に含んでおります。

つまり、秋の旬な野菜は夏に消耗した体力を回復し、冬に備えてエネルギーを蓄える役割があります

 

冬なら、

・大根

・長ネギ

・かぶ

・白菜

・水菜

ブロッコリー

です。

冬といえば、鍋の季節。

冷えた身体を温めるためにエネルギーの高い糖度が高い野菜が多いです。

また、風邪をひきにくくするために、免疫力を高めるカロテンやビタミンが豊富なことも特徴です。

つまり、冬の旬な野菜は冷えた身体を温め、風邪をひきにくくする役割があります

 

以上のように、「季節の旬の野菜」をいただくことは、安く、自然の恩恵をうけられるということなのです。